忍者ブログ
らーばもす
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バレクトール
バルバロスが安く手に入ったので、久々におもろいデッキができたよ!
《神獣王バルバロス》と《神禽王アレクトール》の活用を目指し、
セルフバウンス風のギミックを取り入れたトリッキーな動きをするデッキ。

/メイン/40(20/10/10)/
3《神獣王バルバロス》
2《可変機獣 ガンナードラゴン》
2《獣神機王バルバロスUr》
2《神禽王アレクトール》
1《オオアリクイクイアリ》
2《ミスティック・ソードマン LV4》
1《イグザリオン・ユニバース》
1《霞の谷のファルコン》
1《マインフィールド》
1《スフィア・ボム 球体時限爆弾》
2《魔装機関車 デコイチ》
2《トルネード・バード》
2《フューチャー・ヴィジョン》
1《古の森》
1《サイクロン》
1《光の護封剣》
1《闇の護封剣》
1《禁じられた聖杯》
1《異次元隔離マシーン》
1《ビッグバン・シュート》
2《亜空間物質転送装置》
1《強制脱出装置》
1《鎖付きブーメラン》
1《デモンズ・チェーン》
1《ディメンション・ゲート》
1《ポールポジション》
1《心鎮壷》
1《リビングデッドの呼び声》

/エクストラ/1/
1《電光千鳥》

<<デッキコンセプト>>
妥協召喚可能な《神獣王バルバロス》《可変機獣 ガンナードラゴン》を使って、
《神禽王アレクトール》《禁じられた聖杯》で無効化したり、
《フューチャー・ヴィジョン》《亜空間物質転送装置》などで場から一時除外することで、
攻撃力を復活させるコンボを狙う。
また、《獣神機王バルバロスUr》の戦闘でダメージを与えられないデメリットも無効化することで解消できる。

<<テクニック>>
《フューチャー・ヴィジョン》が場からなくなると、このカードで除外されたモンスターは帰還できなくなる。これを利用して、相手が召喚した際に《フューチャー・ヴィジョン》を除去することで擬似モンスター除去ができる。
相手はこれを嫌がってモンスターを裏守備で出すと考えられるので、ミスティックさんが役に立つ気がする。
特殊召喚モンスターは《フューチャー・ヴィジョン》に影響されないため基本的に相性が良い。

<<シナジー>>
《神禽王アレクトール》+《古の森》等、永続デメリット系カード
《リビングデッドの呼び声》も無効化することで関係を切ることができる。

《トルネード・バード》or《霞の谷のファルコン》+場に残るカード
魔法・罠カードを使い回すことができる。主に対象は以下の通り
光の護封剣、闇の護封剣、異次元隔離マシーン、ビッグバン・シュート、鎖付きブーメラン、デモンズ・チェーン、ポールポジション、無意味に残ったリビングデッドなど

《異次元隔離マシーン》+《ポールポジション》
相手だけ除外される。異次元隔離マシーンが使い回せる単体除去と化す。

妥協召喚モンスター+《デモンズ・チェーン》+魔法罠バウンス
相手の妥協召喚モンスターに対する攻撃宣言時にデモチェを使うことでコンバットトリックに似た反撃ができる。
その後、デモチェをバウンスできれば攻撃不能デメリットを解消でき万々歳。

《オオアリクイクイアリ》+《ディメンション・ゲート》
墓地送りコストに使えば即座に帰還させることができる。

《ミスティック・ソードマン LV4》+《古の森》
セットしたターンに反転できる。ただし相手も攻撃表示になる上、そのまま攻撃したら死ぬ。

《イグザリオン・ユニバース》はUrのコストとなる獣戦士の中でも攻守の高さから選んだ。
《マインフィールド》はめちゃくちゃ相性が良く、効果を使える機会は多い。
《オオアリクイクイアリ》も特殊召喚かつフィールド魔法をコストにして消せる抜群の相性。
《月の書》はミスティック活用だけでなく妥協召喚orリバースモンスターにも使える。

セルフバウンスのギミックは徹底すればもっと嫌らしくはできると思うけれど、
相手の行動を制限しすぎない適度なところに留めておいた。
それでもフューチャーや護封剣やブーメランを使い回されたら相当嫌らしそうだが。

<<アナザータイプ>>
闇風率を上げて《ダーク・シムルグ》を採用するのもアリ。
セットをできなくさせる効果は《フューチャー・ヴィジョン》を最大限に活かせる最高の相性。

<<インプルーブポイント>>
様々な面で相性の良い《神禽王アレクトール》だが、特殊召喚効果を活かし辛いのが難点。
《フューチャー・ヴィジョン》で裏守備を誘いやすく、除去的になってしまっているため
相手の場にモンスターが揃いにくいのがアンチシナジーになってしまっている。
とはいえこのために《おジャマトリオ》を入れるかというと……微妙。
炎王ネフティス
デッキテーマは「死と再生」
ラーネフティスを炎王ストラクチャーで強化し、メガハムなどを加えた新デッキ。

/メイン/43(23/8/12)/
1《ラーの翼神竜》
3《ネフティスの鳳凰神》
3《ネフティスの導き手》
2《素早いビッグ・ハムスター》
3《デスハムスター》
1《ライトロード・ハンター ライコウ》
3《炎王獣 ガルドニクス》
1《炎王獣 ヤクシャ》
1《火舞太刀》
1《稲荷火》
1《ダンディライオン》
1《ジェスター・コンフィ》
2《究極封印神 エクゾディオス》
1《炎王の急襲》
1《炎王炎環》
1《死者蘇生》
1《ブラック・ホール》
1《貪欲な壷》
2《非常食》
1《スケープ・ゴート》
3《ゴブリンのやりくり上手》
1《リビングデッドの呼び声》
1《鎖付き爆弾》
1《ポールポジション》
1《荒野の大竜巻》
2《サンダー・ブレイク》
1《つり天井》
1《ジェネレーション・チェンジ》
1《デストラクト・ポーション》

<<デッキコンセプト>>
ハムスターで生け贄要員を確保しつつ、ネフティスを召喚。
デストラクション・エスケープを駆使し、ライフを維持しながらラーの翼神竜の一撃を狙う。
見習い魔術師を炎王獣 ガルドニクスに替え、イメージを合わせてみた。

<<シナジー>>
《究極封印神 エクゾディオス》+《デスハムスター》or《炎王獣 ガルドニクス》
 リクルーターを使い回す死と再生コンボ。デスハムは能動的にも使えるため強力なコンボ。

《炎王炎環》+《火舞太刀》or《稲荷火》or《ネフティスの鳳凰神》
 効果破壊のデメリットを緩和しつつ、効果発動トリガーにできる。

《稲荷火》+《ネフティスの導き手》or《究極封印神 エクゾディオス》
 魔法使いとのタッグで生け贄要員に活躍。

《炎王獣 ヤクシャ》+《ネフティスの鳳凰神》
 手札に来たネフティスを破壊でき、手札事故を解消してくれる救世主。

《ネフティスの鳳凰神》+《鎖付き爆弾》or《ポールポジション》
 打点の低さを補ったり魔法耐性をつけつつ、一掃の際は除去カードに変えれる好相性。

獣戦士・獣・鳥獣が含まれるため《烏合の行進》も良いかもしれない。
個人的に《炎王の急襲》で《炎王神獣 ガルドニクス》がでる展開は理不尽すぎてどうかと思うので、入れるならどちらかにしたいと思った。
バイサー魔族召喚師
《バイサー・ショック》を魔族召喚師で使い回せることに着目した裏守備コントロールデッキ。

/メイン/40(20/8/12)/
2《魔族召喚師》
1《闇の侯爵ベリアル》
1《暗黒魔族ギルファー・デーモン》
1《バイサー・ショック》
1《魔導戦士ブレイカー》
1《終末の騎士》
1《カードガード》
1《ダークジェロイド》
1《ダーク・アサシン》
1《インフィニティ・ダーク》
1《月読命》
1《マジック・ランプ》
1《エンペラー・ストゥム》
2《闇の仮面》
1《暗黒のミミック LV1》
1《深淵の暗殺者》
1《地縛神 Ccapac Apu》
2《ダークゾーン》
1《おろかな埋葬》
1《死者蘇生》
1《スーペルヴィス》
2《闇の護封剣》
1《月の書》
1《聖なるバリア-ミラーフォース-》
1《砂塵の大竜巻》
1《闇の呪縛》
1《六芒星の呪縛》
2《リビングデッドの呼び声》
1《血の代償》
2《呪われた棺》
2《マジカルシルクハット》
1《スキル・サクセサー》

<<シナジー>>
《終末の騎士》or《おろかな埋葬》+《魔族召喚師》or《リビングデッドの呼び声》
 デッキ内のあらゆるカードを選択肢としてデッキからフィールドに呼び出せるコンボ。
《暗黒魔族ギルファー・デーモン》を落とせば、終末の騎士が実質1900のアタッカーに。

《バイサー・ショック》+《月読命》or《月の書》or《闇の護封剣》
 裏向きにしたセットモンスターをバウンスできる主力コンボ。
また《ダーク・アサシン》の5体以上の効果ともシナジーする。

《月読命》+《血の代償》+リバースモンスター
 リバースモンスターを相手ターンにセットして自分のターンに反転したり、
月読命で相手の攻撃を防いだり、リバースモンスターを再利用したり色々できる。

《魔族召喚師》+《カードガード》
魔族召喚師がカードガードを蘇生させ、魔族召喚師に破壊耐性を持たせる絶好の相性。

《マジカルシルクハット》+《呪われた棺》or《スキル・サクセサー》
 リバース効果モンスターを再利用しつつ守り、あわよくばアドを稼ぐコンボ。

《マジカルシルクハット》+《血の代償》
 シルクハットで呼び出したカードを生け贄に、上級モンスターを召喚する。

《マジカルシルクハット》+《バイサー・ショック》(リビングデッドor血の代償)
 シルクハットでサーチしたカードをバウンスできる限定的コンボ。

<<ウィークポイント>>
蘇生モンスター、魔族召喚師、リビングデッドが紐づけられてしまうため弱点が多い。
上級モンスターの多さから思うように回らないことも多く、罠が封じられると終わる。
また伏せカードに対してはバイサー・ショックが良い働きをするが、永続魔法・罠に対する除去手段が乏しい。
そのためサイクロンではなく、闇の仮面で回収できる《砂塵の大竜巻》を採用してみた。
レプティレス邪龍ヴェノム
闇属性爬虫類族を主体にした毒蛇邪眼デッキ。

/メイン/40(21/11/8)/
1《毒蛇神ヴェノミナーガ》
3《毒蛇王ヴェノミノン》
3《邪龍アナンタ》
1《レプティレス・ヴァースキ》
1《レプティレス・メデューサ》
1《レプティレス・ゴルゴーン》
2《レプティレス・スキュラ》
2《レプティレス・ナージャ》
1《レプティレス・バイパー》
1《レプティレス・サーヴァント》
2《ヴェノム・サーペント》
1《デスグレムリン》
2《終焉の精霊》
1《ヴェノム・スワンプ》
3《スネークレイン》
3《悪夢再び》
1《闇の誘惑》
2《トレード・イン》
1《ブラック・ホール》
1《ダメージ=レプトル》
2《リミット・リバース》
2《蛇神降臨》
3《毒蛇の供物》

/エクストラ/1/
1レプティレス・ラミア

<<キーカード>>
表切り札《毒蛇王ヴェノミノン》
裏切り札《邪龍アナンタ》
サブ主力《レプティレス・ヴァースキ》
これら切り札三種はレベル8闇であるため《トレード・イン》《闇の誘惑》に対応している。

<<シナジー>>
《スネーク・レイン》+《悪夢再び》
 スネークレインで失った損失を補いつつ、実質的にサーチが可能なコンボ。
悪夢再びの回収対象としてはヴェノミノン、ヴァースキ、ナージャ、バイパーなどがいる。

《レプティレス・ナージャ》+《レプティレス・ヴァースキ》
 守備表示のナージャを攻撃させ、自分のターンに回ればヴァースキを呼び出せる。
ただし悪夢再びで回収していると狙いはバレバレになる。

《邪龍アナンタ》+《終焉の精霊》
 アナンタで除外した全ての爬虫類を墓地に戻すことができ、効果が高い。

《毒蛇王ヴェノミノン》+《ダメージ=レプトル》or《リミット・リバース》
 攻撃力が0であることから、デッキ・墓地ともに呼び出しやすい。

《ブラック・ホール》or《毒蛇の供物》or《リミット・リバース》+《蛇神降臨》
 能動的にヴェノミナーガを呼び出せるコンボ。出せればほぼ勝ち。

ヴァースキを持ってたらもうちょっと積みたい。
海皇ポセイドラ
海皇ストラクチャーそのままでも面白かったので、マイデッキに加えたもの。
《海皇龍 ポセイドラ》は王者の風格があるが、なかなか出せない。

/メイン/40(18/12/8)/
1《海皇龍 ポセイドラ》
1《海皇の竜騎隊》
1《海皇の狙撃兵》
1《海皇の突撃兵》
1《海皇の重装兵》
1《機械竜プレシオン》
3《深海のディーヴァ》
2《シー・アーチャー》
1《ニードルギルマン》
1《ロスト・ブルー・ブレイカー》
1《コダロス》
1《アビス・ソルジャー》
1《アームズ・シーハンター》
1《スノーマンイーター》
1《ペンギン・ナイトメア》
1《ペンギン・ソルジャー》
2《伝説の都 アトランティス》
3《サルベージ》
2《強欲なウツボ》
1《アクア・ジェット》
1《死者蘇生》
1《光の護封剣》
1《ブラック・ホール》
1《サイクロン》
1《海皇の咆哮》
1《激流葬》
1《因果切断》
1《リビングデッドの呼び声》
1《海竜神の加護》
1《竜巻海流壁》
1《バブル・ブリンガー》
2《忘却の海底神殿》

<<シナジー>>
《海皇の竜騎隊》+レベル3以下の海竜族
 直接攻撃で4000超のダメージを軽く見込めるので、これだけでゲームエンドしかねない。

コスト海皇+《アビス・ソルジャー》or《機械竜プレシオン》or《海皇龍 ポセイドラ》
 コストとして使用することで、強力な追加効果を得られる。

《深海のディーヴァ》+《シー・アーチャー》
 デッキ圧縮しつつ、打点2000の破壊耐性持ちを出せる安定性。しかし単調になりがち。

《リビングデッドの呼び声》+《海皇龍 ポセイドラ》
 蘇生したモンスターをコストにポセイドラをだせば、リビングデッドを回収できる。

《強欲なウツボ》+《サルベージ》
 単純に使えば引き直しのカードだが、サルベージと組み合わせることでアドを得られる。

《伝説の都 アトランティス》or《忘却の海底神殿》+《バブル・ブリンガー》or《竜巻海流壁》
 直接攻撃の戦闘ダメージを防ぎつつ、自分のモンスターを守れる鉄壁コンボ。

《ブラック・ホール》or《激流葬》+《海竜神の加護》or《忘却の海底神殿》
 自軍のモンスターを守り、相手だけ破壊する戦術。

<<インプルーブポイント>>
海皇の咆哮や竜騎隊・重装兵の関係上、海竜族を主体にしたいが選択幅が限られる。
装備状態のシーアーチャーを忘却の海底神殿で除外すると、装備が外れてしまうため実は相性が微妙。
バブル・ブリンガーで同名モンスターを呼び出せるが、対象が少ない。
海竜神の加護で多くのモンスターを守れるが、肝心のポセイドラは守れない。
非常に強力な効果を持つコダロスだが、竜巻海流壁との兼ね合いでアンチシナジー。

……などなど、まだまだ完成度は低いように感じる。
竜騎士ガイア
消費の激しい手札融合でファンデッキの域をでないが、勝ち筋が明確で速攻に優れる。

/メイン/40(16/17/7)/
2《暗黒騎士ガイア》
2《カース・オブ・ドラゴン》
1《疾風の暗黒騎士ガイア》
1《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
2《竜宮之姫》
3《沼地の魔神王》
1《王立魔法図書館》
1《カード・ガンナー》
1《エア・サーキュレーター》
1《ネクロ・ガードナー》
1《ライトロード・ハンター ライコウ》
3《螺旋槍殺》
3《召喚師のスキル》
2《融合》
2《融合賢者》
2《龍の鏡》
1《光の護封剣》
1《死者蘇生》
1《サイクロン》
1《禁じられた聖杯》
1《禁じられた聖槍》
1《聖なるバリア-ミラーフォース-》
1《リビングデッドの呼び声》
1《重力解除》
1《アヌビスの呪い》
1《スキル・サクセサー》
2《ガード・ブロック》

/エクストラ/3/
3竜騎士ガイア

<<キーカード>>
《竜騎士ガイア》+《螺旋槍殺》
貫通効果に加え、ミニ天使の施しのような効果によって手札交換ができる。
ダメージ+アドバンテージで早期決着を狙いたい。

<<シナジー>>
《竜騎士ガイア》+《竜宮之姫》
螺旋槍殺の効果は貫通ダメージを与えた時にしか発動しないため、表示形式を変更するカードと相性が良い。
中でも《竜宮之姫》は召喚権を余しやすいことからも抜群の相性。せめて攻撃力があれば……

《竜騎士ガイア》+《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
竜騎士自体は効果を持たないカードなので、効果モンスターを封じるデスカリとは好相性。
また《アヌビスの呪い》は相手のみ守備表示にでき、貫通ダメージとの相性も抜群。

《螺旋槍殺》+《ネクロ・ガードナー》or《スキル・サクセサー》
手札交換時にこれらのカードを捨てれば無駄がない。ガンナーとの相性も良い。

《カード・ガンナー》《エア・サーキュレーター》+《ガード・ブロック》
 低攻撃力を晒すリスクを軽減し、キーカードを呼び込むコンビネーション。

<<ウィークポイント>>
ともかく融合しなくては始まらないため、デッキ回転率を上げるカードが多い。
その上《螺旋槍殺》もドロー加速をするためデッキ切れの危険性が高い。
シルミル ライト&ダーク-アルカナ軸
光と闇とレベル1をキーワードにしたモンスターオンリーデッキ。
非常に大味ながら、バリエーションのある展開が可能。

/メイン/41(41/0/0)/
1《オシリスの天空竜》
1《アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER》
1《アルカナフォースEX-THE DARK RULER》
1《トラゴエディア》
1《テュアラティン》
1《天魔神 エンライズ》
1《天魔神 ノーレラス》
2《ダーク・ネフティス》
1《冥府の使者 ゴーズ》
1《光神機-轟龍》
1《光神機-桜火》
1《魔轟神ソルキウス》
1《神聖なる魂》
2《D-HERO ダッシュガイ》
1《サイバー・ドラゴン》
2《ライトロード・パラディン ジェイン》
1《ライトロード・ハンター ライコウ》
1《創世の予言者》
1《ダーク・グレファー》
1《スナイプストーカー》
1《ファントム・オブ・カオス》
3《次元合成師》
1《黒薔薇の魔女》
1《深淵の暗殺者》
1《星見獣ガリス》
2《カードガンナー》
1《ネクロ・ガードナー》
2《暗黒のミミック LV1》
2《レベル・スティーラー》
1《ジェスター・コンフィ》
1《カオス・ネクロマンサー》
1《黄泉ガエル》
1《金華猫》
1《クリボー》

/エクストラ/1~/
1《シャイニート・マジシャン》
……他、お好みでシンクロ

<<コンセプト>>
フルモンスターにすることによるメリットは大きく分けて、
①デッキトップが必ずモンスターカードだと分かる
②手札やデッキから墓地にいくカードが無駄なく墓地リソースとなる
③相手の魔法罠対策カード(サイクロン等)を腐らせる
があると思う。今回は特に②を活かすことを意識して構築してみた。

<<シナジー>>
《D-HERO ダッシュガイ》《次元合成師》《黒薔薇の魔女》《星見獣ガリス》
 デッキトップがモンスターであることを活かせるコンセプトに沿ったカードたち。

《金華猫》+アルカナフォースEX
 吊り上げ効果により、1枚で2枚分となるため墓地送り要員として優秀。

天魔神+光天使or闇悪魔
 天魔神のコストとするため、光天使と闇悪魔を9体ずつ投入している。
光天使:アルカナフォースEX×2、テュアラティン、光神機×2、神聖なる魂、次元合成師×3
闇悪魔:トラゴ、ゴーズ、スナスト、ファンカス、暗殺者、ミミック×2、マンサー、クリボー

墓地発動効果:墓地に送っておくことに意義のあるモンスター
《D-HERO ダッシュガイ》《ネクロ・ガードナー》《レベル・スティーラー》《黄泉ガエル》《魔轟神ソルキウス》

+デッキから墓地にカードを送る
《カードガンナー》《ライトロード・パラディン ジェイン》《ライトロード・ハンター ライコウ》

+手札から墓地にカードを切る
《スナイプストーカー》《ダーク・グレファー》《創世の予言者》《魔轟神ソルキウス》

上級モンスター+《レベル・スティーラー》
 妥協召喚、特殊召喚効果を持つ上級モンスターなどと組み合わせることで、生け贄要員を揃えやすい。

《深淵の暗殺者》+リバースモンスター
 手札コストとした場合に損失を補える。

シルミルデッキを作る上で、自分にルールを課していること
《星見獣ガリス》を積極的に使い回してはならない
 特化するとガリス1kill風になってしまうため、バーンはあくまでおまけとしたい。
また、《カオス・ソーサラー》や《邪帝ガイウス》は相性は抜群なのだが個人的に禁止カードなので自重した。
魔法都市エンディミオン
マジックカードがデッキの3/4を占めるという緑色デッキ。
魔力カウンターを溜め、神聖魔導王 エンディミオンの特殊召喚を狙っていく。

/メイン/40(9/30/1)/
2《神聖魔導王 エンディミオン》
1《クルセイダー・オブ・エンディミオン》
1《魔導戦士 ブレイカー》
1《魔導騎士 ディフェンダー》
1《魔導獣 ケルベロス》
1《ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師-》
2《黒魔力の精製者》
3《魔法都市エンディミオン》
3《テラ・フォーミング》
3《魔力掌握》
1《魔法吸収》
1《光の護封剣》
1《ブラック・ホール》
1《シールドクラッシュ》
1《メガトン魔導キャノン》
1《おろかな埋葬》
1《アームズ・ホール》
1《魔導師の力》
1《疫病ウィルス ブラックダスト》
2《ワンショット・ワンド》
1《スケープ・ゴート》
2《サイクロン》
2《収縮》
1《エネミーコントローラー》
1《ハーフ・シャット》
1《ディメンション・マジック》
2《ガードペナルティ》
1《狡猾な落とし穴》

<<キーカード>>
《神聖魔導王 エンディミオン》
 このデッキの切り札であり、決め手でもある。
あらゆる魔法カードが破壊の弾となり、あらゆる魔法カードを回収できる。
正直破壊効果はもっと制約があってもいいレベル。出せればめちゃ強い。

<<シナジー>>
《魔導戦士 ブレイカー》+《魔法都市エンディミオン》
 カウンターがある限り魔法罠を破壊し尽くす鬼畜コンボ。

《黒魔力の精製者》+《ガードペナルティ》
 自身の効果で守備表示になることを利用して、ターンをかけずガードペナルティを使用できる。
カードの消費なく魔力カウンターを溜めれるコンボ。

《アームズ・ホール》+《ワンショット・ワンド》
 モンスターが少ない構成なので、アームズ・ホールのデメリットはそれほど重く感じられず、
装備魔法をサーチできるため、1枚で2枚分の魔力カウンターを溜められる。
また、ワンショット・ワンドを使えば、さらに後続に繋げることができもりもり溜めれる。

この構成だと《クルセイダー・オブ・エンディミオン》でちまちまカウンターを溜めるよりも、
《マジカル・コンダクター》などの貯蓄効果あるカードを使い、自爆特攻した方が爆発的に溜めやすい。
しかしこれはやりすぎな感じになりがちなので、《魔導獣 ケルベロス》のバランスが個人的には好き。
逆にシンクロで《マジックテンペスター》でも出そうものならDDBを彷彿させる展開が予想される。

総じてこのデッキの難しさは、一歩間違うと一人回しゲーになってしまうところ。
《王立魔法図書館》に《打ち出の小槌》や《成金ゴブリン》を積むと長いことターンを続けられるが、それをするとあまり楽しくなくなる。
画一的でなく多様な魔法カードを使いつつ、魔力カウンターを溜める構成を目指した方が内容の良いデュエルが楽しめそう。
ヴォルカニックイアリ ver.2015
ブレイズキャノンでモンスターを、クイアリで魔法罠を破壊できることに着目した、除去コントロールデッキ。
2012年のロケットクイアリとたいして変わっていない。それだけお気に入りの構成らしい。

/メイン/42(18/8/16)/
2《大木炭18》
3《ヴォルカニック・バレット》
3《ヴォルカニック・ロケット》
2《ヴォルカニック・クイーン》
1《炎帝近衛兵》
1《神炎皇ウリア》
1《ビッグバンガール》
2《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》
3《オオアリクイクイアリ》
2《ブレイズ・キャノン》
1《クレイジー・ファイヤー》
1《打ち出の小槌》
1《マジック・プランター》
1《ビッグバン・シュート》
1《カードトレーダー》
1《非常食》
3《神の恵み》
3《ゴブリンのやりくり上手》
2《ポールポジション》
2《メタル・リフレクト・スライム》
2《洗脳解除》
1《心鎮壷》
1《銀幕の鏡壁》
1《旅人の試練》
1《リビングデッドの呼び声》

<<シナジー>>
《神炎皇ウリア》+永続罠
 隠し切り札としてのウリアを意識して、永続罠主体のデッキ構築を目指した。
 一方で、ウリア自身もブレイズ・キャノンの弾にすることができ、炎帝近衛兵による回収も受けられる。

《ヴォルカニック・バレット》or《神の恵み》+《炎帝近衛兵》or《打ち出の小槌》or《カードトレーダー》or《ゴブリンのやりくり上手》
 バレットはデッキに戻すカードとの相性が良く、また神の恵みはライフコストを賄うことができ、おまけにドローカードとの相性が良い。

《ヴォルカニック・ロケット》+《オオアリクイクイアリ》
 永続魔法をデメリットなく増加させることのできるロケットとクイアリの相性は抜群。

《ヴォルカニック・クイーン》+《洗脳解除》
 ブレイズ・キャノンで対処できないモンスターなども生け贄という強力な手段で除去できるクイーン。
 その上、特殊召喚したクイーンを自陣に引き寄せられる王道コンボ。

《オオアリクイクイアリ》+《ビッグバン・シュート》or《ポールポジション》
 マイフェイバリットコンボ。クイアリのコストを軽くしつつ、強力な除去が可能。
 クイーンの任意の自分フィールドのカードをコストにできる効果でも同様のことができ好相性。

《非常食》+《ゴブリンのやりくり上手》or《ポールポジション》
 みんな大好きやりくりターボに加え、ポールポジションと組み合わせも擬似サンダー・ブレイクのように使える。

《旅人の試練》+《打ち出の小槌》or《カードトレーダー》or《ゴブリンのやりくり上手》
 手札交換カードとの組み合わせによって、予測を外させることができるかもしれない。

なにやら最近では《ブレイズ・キャノン・マガジン》というカードがでているらしいので、欲しいなー。
ロケットクイアリ
ブレイズキャノンでモンスターを、クイアリで魔法罠を破壊できることに着目した、除去コントロールデッキ。

/メイン/40(18/9/15)/

1大木炭18
2爆炎集合体 ガイヤ・ソウル
1神炎皇ウリア
3オオアリクイクイアリ
3ヴォルカニック・バレット
1カードガンナー
3ヴォルカニック・ロケット
1ヴォルカニック・クイーン
1炎帝近衛兵
1光の護封剣
1非常食
2ビッグバン・シュート
1振り出し
1死者転生
1打ち出の小槌
1ブレイズ・キャノン
1マジック・プランター
1リビングデッドの呼び声
2神の恵み
1闇の呪縛
2門前払い
1メタル・リフレクト・スライム
1心鎮壷
2ポールポジション
3ゴブリンのやりくり上手
2ガード・ブロック

ガイヤソウル+門前払いのコンボを加え、ダメージを受けやすいので神の恵み、
それとバレット+やりくり、打ち出などとのシナジーがあり、
メタリフやポルポジも積んでウリアもだせるなかなかの完成度のデッキに。
ラー・ネフティス
《ネフティスの鳳凰神》と《ラーの翼神竜》を組み合わせたデッキ。

/メイン/43(22/7/14)/

3デスハムスター
3見習い魔術師
1執念深き老魔術師
3ネフティスの鳳凰神
3ネフティスの導き手
1サイバー・ドラゴン
1怨念の魂 業火
2究極封印神エクゾディオス
1黄金の天道虫
1ゾンビキャリア
1トラゴエディア
1ジェスター・コンフィ
1ラーの翼神竜
1ブラック・ホール
1死者蘇生
1スケープ・ゴート
2非常食
1貪欲な壺
1禁じられた聖杯
1リビングデッドの呼び声
1鎖付き爆弾
1底なし流砂
1つり天井
2サンダー・ブレイク
1ポールポジション
3ゴブリンのやりくり上手
2ジェネレーション・チェンジ
1デストラクト・ポーション
1荒野の大竜巻

やりくり非常食のギミックと、デストラクトポーション、黄金の天道虫によるライフ回復をしつつ、
生け贄を確保し、ネフティスで魔法罠を一掃、ラーで一撃を決める。
生け贄要員のデスハム、見習い魔術師はエクゾディオスとシナジー。
場が空きやすいのでトラゴエディア、黄金の天道虫やジェネレーション・チェンジで手札をキープ。
裏守備を多用するので底なし流砂やつり天井もいい働きをする。
サンブレや鎖付き爆弾でモンスター除去もでき、がら空きになったところでゴッド・ブレイズ・キャノンが噴き出る。
ジェネフ

リアルで使ってるジェネチェンネフティスがいい感じの出来かなと思ったので。

- 1 - 2
 top next
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[07/12 plm]
[07/12 エレン]
[07/10 plm]
[07/09 エレン]
[09/15 エレン]
[09/12 plm]
プロフィール
HN:
plm
性別:
非公開
最新TB
ブログ内検索
バーコード
広告エリア
PR
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]